そんな昔から・・・

約1万年も前から鮭が食べられていたって
新潟県魚沼市大白川(旧入広瀬村)の縄文時代早期初頭の「黒姫洞窟(どうくつ)」(約1万年前)で国内で2番目、県内で最も古いサケの骨が発掘されね約1万年前の縄文人がサケを捕獲、食べていたことが裏付けられた。
 骨が発掘されたのは、黒姫洞窟内地下約1.5メートルにある第6地層の物を燃やした跡(縦100センチ、横70センチ)の灰の中から見つかった。鑑定の結果、椎(つい)骨(背骨)や下あごなど5点がサケの骨と断定された。
 国内最古のサケの骨が発掘されたのは、東京都内の「前田耕地遺跡」(約1万4000年前)。(ゴメンナサイ そんな昔から食べられていたとは全然知りませんでした。 ワタシってバカねー) 灰の中から見つかったのはやはり焼いて食べていたのだろうか。それとも燻製にした保存食として。 まさか刺身では食べてはいないと思いますが。 食べ物の歴史って古いのですね。 考えてみれば最初に食べた人たちは勇気がありましたよね。 食べられるのか、食べても大丈夫なのか、美味しいのか、いろいろと考えたのではないでしょうか。 川魚で言えばウナギ、海では蛸・烏賊、そして海鼠。 勇気があったものと感心します。 と言っても食生活は世界各国いろいろですよね。 でも人口が増えれば食料不足は当然ともいわれています。 また世界のどこかでは餓えに苦しんでいる多くの人たちがいます。ヒモジイ思いをしない我々は一番に幸せかもしれません。 ちなみに今日の夕食は大好物のサンマでした。